育児
円安が追い打ちに!値上げラッシュが家計を直撃してます!! 何かと物入りで出費がかさむ子育て世代。 昨今の物価上昇でさらに生活費の負担が増しています。 そんな状況でも子育て世代は簡単に預け先や働き口が見つかるわけでもなく、特に2人3人とお子さんを…
// 入学から2か月ちょっと。学校には慣れてきたけど、朝はまだ一人で「行ってきます」のできない末っ子長男。 春休みの間中毎日のように「入学いやだな~」なんて言っていた末っ子長男も、入学から2か月が経ちました。 最近は宿題も出るようになり、その日に…
入学早々なぜかものもらいになった長男。カッコつけたかった眼帯はすぐ外れるし・・・
雪にお祝いされた入学式!寒かったけど、ランドセル姿は立派でした♪ 卒園してから2週間。 3月28日に最後の預かり保育を終え、4月3日からは学校より先に学童デビューをしていた末っ子長男。 幼稚園ですら行きたくなかった長男さんですから、学校行きたくない…
卒園式や卒業式に振袖や袴を着せたい!着物選びや着付けはどうしたらいいの??卒園・卒業シーズンが終わると、もうすぐ次の卒園・卒業シーズンが始まってしまいます! 和装で式を迎えたい親御さんたちは、早めの行動をおすすめします‼
手のかからなかった年子の長女・次女と歳が離れて、生まれてからずーっと赤ちゃん扱いされている我が家の末っ子長男。 手がかかる分、末っ子だし可愛がられるお得な性格のニクイやつ。 幼稚園は結局苦手なままだったけれども、ときどき我が子があほなのか肝…
子どもは氷が好き!でも氷の摂りすぎはよくないよね・・・!? 喉が渇いているときに、冷えた飲み物があると嬉しくなっちゃいます♪ 我が家の子供たちも氷入りドリンクは大好きです。 それが災い(?)した、休日のちょっとした話です。 先日、知り合いのお宅…
今日は仕事が終わってから末っ子長男と買い物へ。 近々次女さんのお誕生日があるのでバースデーケーキの材料を調達しに行きました。 手作りケーキ、なんて思われるかもしれないけれどそんな凝ったものではないのです・・・ 我が家の次女さん、スポンジケーキ…
男の子育児の宿命「男の子あるある」は小学校に上がる前から始まる。 ネットでもなにかと話題になる「男の子あるある」、我が家の末っ子長男もしかりです。 ・歌の歌詞をすべて否定形にして歌う。 ・戦いごっこには効果音が必要不可欠。 ・なぜかわからない…
世の中が見えてくると、逆にわからないことが増えてきちゃうよね。 6歳になった我が家の末っ子長男。 年少のときは幼稚園に行くのが嫌で、幼稚園バスにも乗れず毎日幼稚園まで送って行って、お教室の中で「行ってらっしゃい」と様子を見ながらハラハラしな…
6年間の人生の中で一番はまっているもの、ガンバライジング 6歳年長の末っ子長男のはまっているもの、ガンバライジング。 仮面ライダードライブのころに出会ってから、あれよあれよという間にドはまりして彼のライフワークになりつつあります。笑 母も電王の…
休日の救急指定で行った小児科で食べ物のアレルギーが発覚したのは3歳の時 3年前の秋ごろ。 胃腸炎にかかった長男を、日曜日だったので救急指定の小児科で診てもらいました。 我が家から一番近いところだったその小児科は、車で10分くらい。 吐いて明らかに…
幼稚園に預けているけれど 働きたいママたちにとって、幼稚園か保育園かの問題はすごく大事だと思います。 我が家の長男は、今年度(平成29年度)から新制度に移行した「認定こども園」に通っています。 幼稚園のみだった頃から通っていたので、そのまま幼稚…
フルタイムではたらくには 相も変わらずわがままな条件を突き付けて職探しをしているひなたです。 主婦が求人応募のときによく聞かれるのが、「年齢」「既婚・未婚」「扶養内か、外れてもよいか」「もしものときに子どもを預ける人がいるかいないか」など。 …
長男「ママ、うちのかぞくなんにんかわかったよ!」 と、おもむろに笑顔で話す長男。 数えることと平仮名カタカナの読みがだいぶ達者になってきた今日この頃、いきなりどうしたもんかと思ってとりあえず「そうなの?何人家族?」と聞いてみた。 長男「いち、…
どこかの小学校だか地域だったかで乳酸菌入りのヨーグルトを毎日摂取したらインフルエンザにかかる率が急激したっていう話を前に聞いたことがあったっけ。 乳酸菌って、確かアトピーとかアレルギーにもいいって聞くよね。 定価で買うのはしゃくだけど、試し…
今年から息子の通っている幼稚園が「認定こども園」になります。 幼稚園と保育園のいいとこどりとかって聞く「認定こども園」。 とどのつまり何なんだ!?ってのが今のところの素直な感想です。 だって、幼稚園時代から通っているこの保護者に対して説明が少…