男の子育児の宿命「男の子あるある」は小学校に上がる前から始まる。 ネットでもなにかと話題になる「男の子あるある」、我が家の末っ子長男もしかりです。 ・歌の歌詞をすべて否定形にして歌う。 ・戦いごっこには効果音が必要不可欠。 ・なぜかわからない…
北海道なのに34度の連休初日!家の中から逃げ出すひなた一家。 暑いです。暑かったです、札幌。 連日の30度超えは、さすがに体力を奪いますね・・・ そして迎えた連休初日は、最高気温34度の予報だったので、リビング南向きの我が家、灼熱地獄になる家から脱…
北海道でも連日真夏日が続きました。 今日は午後から雨が降ったので夕方は少し涼しくなりましたが、雨が上がった19時頃からまた家の中がもわーーーんと暑くなってきました。 今の室温は27度、湿度64%です。ここ数日よりは過ごしやすいですが、すれでも…
夕方ニュースで、 「7月上旬に4日連続真夏日は125年ぶりです」 という話を聞いてびっくりしました。 というのも、涼しいと思われがちな北海道ですが、海岸沿い以外は内陸性気候のところが多く、札幌・旭川・帯広などは夏は本州とさほど変わらないくらいの暑…
昨日今日と北海道も真夏日に。 ここ数週間「ほんとに夏はくるのかしら??」なんてお天気だったから、急に暑くなってひなた家一同のびきってます・・・ 北海道の夏の暑さの厳しいところは、札幌市中心部はともかくほとんどの賃貸ではエアコンがついていない…
キャンプもBBQもできる、月形皆楽公園。 ひなた家夏のお楽しみ、BBQの季節になりました! 夏というか、雪が解けて暖かくなったら春でもやるのですが。笑 2,000円で買った焼き台とたんまりのお肉と、出たばかりのとうもろこしとおまけの野菜(笑)、もちろん子供…
先週は末っ子長男の幼稚園最後の最後の運動会でした。思えば2年前。幼稚園バスにすら乗らなかった年少の長男は、運動会のメインともいうお遊戯を…先生に抱っこされたまま終わりました(´;ω;`)その後の運動会の写真販売では、長男を抱っこした笑顔の先生と、…
世の中が見えてくると、逆にわからないことが増えてきちゃうよね。 6歳になった我が家の末っ子長男。 年少のときは幼稚園に行くのが嫌で、幼稚園バスにも乗れず毎日幼稚園まで送って行って、お教室の中で「行ってらっしゃい」と様子を見ながらハラハラしな…
北海道に花粉症はない、はウソ?シラカバや牧草が原因の花粉症は存在する。 よく春になると「北海道には花粉症がなくていいよね」なんて話を耳にします。ですがこれ、私はけっこう前から疑っていました。 何故なら、10年前の秋に我が家の旦那様が「花粉症」…
時間や環境が許すなら、できればフルタイムで働きたいと思う今日この頃。 上の娘二人の高校受験が現実的になってきて、公立高校に100%入学できる保証ははないと思うとやっぱり先立つものが必要だよね…と構えてしまいます。 我が家は旦那様が「こどもと同…
6年間の人生の中で一番はまっているもの、ガンバライジング 6歳年長の末っ子長男のはまっているもの、ガンバライジング。 仮面ライダードライブのころに出会ってから、あれよあれよという間にドはまりして彼のライフワークになりつつあります。笑 母も電王の…
休日の救急指定で行った小児科で食べ物のアレルギーが発覚したのは3歳の時 3年前の秋ごろ。 胃腸炎にかかった長男を、日曜日だったので救急指定の小児科で診てもらいました。 我が家から一番近いところだったその小児科は、車で10分くらい。 吐いて明らかに…
幼稚園に預けているけれど 働きたいママたちにとって、幼稚園か保育園かの問題はすごく大事だと思います。 我が家の長男は、今年度(平成29年度)から新制度に移行した「認定こども園」に通っています。 幼稚園のみだった頃から通っていたので、そのまま幼稚…
フルタイムではたらくには 相も変わらずわがままな条件を突き付けて職探しをしているひなたです。 主婦が求人応募のときによく聞かれるのが、「年齢」「既婚・未婚」「扶養内か、外れてもよいか」「もしものときに子どもを預ける人がいるかいないか」など。 …
長男「ママ、うちのかぞくなんにんかわかったよ!」 と、おもむろに笑顔で話す長男。 数えることと平仮名カタカナの読みがだいぶ達者になってきた今日この頃、いきなりどうしたもんかと思ってとりあえず「そうなの?何人家族?」と聞いてみた。 長男「いち、…
某大手リサイクルショップの面接を受けてきて、楽しく面談は済んだものの「今欲しいのは夜間の人手なんですよね~」と笑顔で言われ、若干へこんでいるひなたです。 でも、希望は捨てずに結果を待とうと思っています。 一応、希望は捨てずに…(;´・ω・) その面接…
今朝のニュースを見て、中村獅童が肺腺がんになったと知ってけっこうショックを受けているひなたです(;゚Д゚) 某教育テレビの、コスプレして歴史の歌を歌う彼や、スパイダーマンになって楽しくしている彼のキャラがとても好きだったので、闘病頑張ってほしい…
今日は旦那様が仕事お休みだったので、子供たちに秘密でお昼にこっそり二人回転ずしをしてきました。 旦那様はまぐろ好きなので、まぐろを軸に食べるのが常です。 そしてなぜかいつもなすの漬物を注文するのもお決まりで。笑 私は、ブリ・はまちが好きなので…
皇室についていろいろと議論されている今日、明るく素敵なニュースが舞い込んできましたね。 秋篠宮家の眞子さまがご婚約されたと。 皇室に関しては、ひなたはあまりよくわからないのですが、大学の同級生とその若さでご結婚を決意されるって、素敵なことで…
昨日の夕方のニュースで札幌の丘珠空港を飛び立った自衛隊機が消息不明になったニュースを診ました。 丘珠空港は利用したことこそないけれど、何度も近くを通ったりしてよく自衛隊の航空機がいるのを見ています。 また、消息を絶ったのは私の地元の近く。聞…
パートの面接に落ち続ける日々が始まってからどれくらい経ったのでしょうか。 去年の末くらいから就職活動しているのに、さっぱりです。 以前こんな記事を書いたのですが、 hinatabokkonouta.hatenablog.com やっぱり私の条件じゃ働きたい地域での求人には通…
北海道新幹線が開業して1年ちょっと。 北海道に新幹線が!なんてウキウキしてみたものの、私の住んでいる札幌まで延伸するのはまだまだ先の話… でも、私の実家が函館にあるので毎年の帰省中の楽しみが一つ増えたことに変わりはないのです! しかし、しかしだ…
上の娘二人が大きくなってきて進学費用が現実的になってきたり、年の離れた末っ子だけ男の子でおさがりがほとんどなくって末っ子なのに新品揃えなきゃないことが多々あったり… 我が家の家系もなかなかの火の車です。 妖怪火車に取りつかれているのではないか…
読み込んでいます...
【プライバシーポリシー・ひなたぼっこのうた】 本コンテンツは、当サイト「ひなたぼっこのうた」における個人情報の保護及びその適切な取扱いについての方針を示したものです。 ・個人情報取得について 当ブログでは主に以下2つの方法で、訪問者の個人情報…
どこかの小学校だか地域だったかで乳酸菌入りのヨーグルトを毎日摂取したらインフルエンザにかかる率が急激したっていう話を前に聞いたことがあったっけ。 乳酸菌って、確かアトピーとかアレルギーにもいいって聞くよね。 定価で買うのはしゃくだけど、試し…
我が家は、旦那以外私はじめ子供3人アトピーです。 私は生後1年でアトピーと診断されました。小さいころから手足はもちろん、ひどいときは顔(特に目の周り)が赤く乾燥して皮膚がぽろぽろ剥がれてくる状態。だいぶコンプレックスでした(´・ω・`) そんな…
今年から息子の通っている幼稚園が「認定こども園」になります。 幼稚園と保育園のいいとこどりとかって聞く「認定こども園」。 とどのつまり何なんだ!?ってのが今のところの素直な感想です。 だって、幼稚園時代から通っているこの保護者に対して説明が少…
ひなたのブログ「ひなたぼっこのうた」開設します。 家事や育児の中で思ったことや感じたこと、考えたことをのーんびり書いていきます。 ちょっとしたことでも共感できたり、誰かのお役に立てたらなぁ、と思います。