ひなたぼっこのうた

子育てや主婦業・ネットショッピングなどのブログ

スポンサーリンク

眞子さまご婚約おめでとうございます!

スポンサーリンク

皇室についていろいろと議論されている今日、明るく素敵なニュースが舞い込んできましたね。

 

秋篠宮家の眞子さまがご婚約されたと。

 

皇室に関しては、ひなたはあまりよくわからないのですが、大学の同級生とその若さでご結婚を決意されるって、素敵なことです♪

 

一般男性とのご結婚になることからなんだか巷ではがやがやしていますが、ひなたにはわかりませーん。

 

ただ、あまり明るいニュースがない今日この頃において、とても心温まるいいお話だなぁ、と思いました。

 

このご時世に20代半ばで婚約をするって、一般人でもなかなか勇気が必要ですよね。

 

晩婚化、なんて言われているけれど、多くの人が大学に進学するようになった時代に30歳未満で結婚を決意するなんてなかなかハードル高いと思います。

 

25歳くらいでも社会人2年目とかで、家族をもとうなんてだいぶ胆座ってるよね…

 

北海道基準でいえば、社会人2年目で手取り25万円のお給料なら万々歳に近い収入です。家賃や食品の物価が低めとはいえ、家族をもつならけっこう気を遣う収入額です。夫婦二人ならまだしも、子供ができたらとか考えるとかなり厳しい試算になります。

 

だってさ、夫婦二人でもこれくらいなると思う。

 

・・・家賃平均60,000円

・・・食費30,000円(外食費含む)

・・・自動車での通勤または電車通勤の交通費20,000円

・・・水道光熱費20,000円

・・・衣服、日用品など生活に必要な雑費10,000円

・・・生命保険や自動車保険30,000円(2人で)

合計170,000円

 

最低限夫婦二人でこれくらいとして、北海道の25歳くらいの平均手取り額は、私の周りの人たちの25歳くらいの時の感じではだいたい20万円。

差し引き3万円。丸々貯金に回しても1年間で36万円。

 

加えて北海道じゃボーナスなしも珍しくないし、車で30分以上通勤とかもある。

冬は暖房費もかかるし、出費はもう少し増える。

 

となると、現実的に結婚を考えるなら共働きじゃないとかなりつらい。

 

節約すれば、というのかもしれないけれどね。

北海道は住宅がガス暖房だとそれだけで1か月1万円以上になったり、灯油だって十数年前の価格の2倍になっているし。

 

…やばい、私も働かなきゃ(;´・ω・)

 

となるわけです。

 

我が家の旦那様は、会社都合の退職による転職を2回しているので40歳過ぎでも手取り25万円前後です。残業がついてなんとか超えるくらい。

正直、それで家族5人は生きた心地がしません。笑

 

と、まぁ、我が家が苦しいのはおいといて。

 

そんな一般ピープルの状況の中、若くしてご婚約するってすごいなぁ、と。

いろいろな状況をはねのけられるくらいの勇気を出せるお付き合いをしていたって、うらやましいくらいです(*ノωノ)

 

きっと今の皇室の状況からしてご結婚がいつになるかはまだはっきり決められないのでしょうけど、お二人がどうかお幸せになられたらいいなぁ、と思います。

 

プリンセスの笑顔は、無条件で幸せを振りまいてくれますから♪

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村