今朝のニュースを見て、中村獅童が肺腺がんになったと知ってけっこうショックを受けているひなたです(;゚Д゚)
某教育テレビの、コスプレして歴史の歌を歌う彼や、スパイダーマンになって楽しくしている彼のキャラがとても好きだったので、闘病頑張ってほしいと思います。
でも、肺腺がんってどんながんなのかなぁ?
肺腺がんを調べてみたら、いわゆる「肺がん」とよばれるものの60%はこの「肺腺がん」だそう。ということは、「肺がんの疑い」と言われたら60%の確率でこの「肺腺がん」の疑いということですね。
気管支の細い部分にできることが多くて、比較的見つけやすい部類のがんらしいです。
肺がんって、初期症状がほとんどないから発見した時はかなり進行していたって話をよく聞いていたので、初期段階で見つかったってことにもちょっとおどろき。
進行した状態で見つかることが多いから、肺がんは治りにくいって言うのかなぁ。
定期健診で見つかったみたいなので、やっぱりまめに検査する事って大事なんですね。
ひなたの家系もがんになる人が多くて、親戚も子宮がんがみつかって35歳で子宮全摘してり、ひなたの母も先日子宮に腫瘍がみつかって子宮全摘しました。
摘出した組織を調べたら、やはりがんに変異しそうな細胞が見つかった、とのこと。
母も50代後半とはいえ女性なので子宮全摘をしぶっていたのですが、今後のことを考えて全摘を進めました。身体のほかの部位には転移の兆候もなかったので、ひとまず安心です。
でも、一部にそういった変異がありそうだったってことはこれからも油断はできないですね。身体の中の一部も失ってしまったので、今までよりもより健康には気を遣ってもらいたいものです。長生きしてもらわなくちゃ、子育て終わったひなたと遊びに行けなくなっちゃうので。
そんな母もやはり、職場の健診で腫瘍が見つかりました。
職場で定期健診があるって、とてもありがたいことなんですね。
主婦をしていると、とほど体調が悪かったりおかしかったりしなければ子供や家の事優先で自分の病院なんて後回しになってしまうので、ほぼ強制的に受けられる職場の健診みたいのがあったらいいなぁ、と思います。
主婦が定期で健診を受けるには、お金も時間もかかりますので(-_-;)
市が発行してくれる健診無料券がないと、元気な時に病院なんて行かないもんなぁ。
ひなたもそろそろ若くはないので、もう少し気を付けて生活しよう。
話がすっかり中村獅童から離れてしまったけれど…
彼のユニークなキャラクターは、これからも活躍してほしいのでしっかり治して休養してまた部隊やテレビに出られる日を待っています。
日本の伝統芸能を支えながら自分の好きなことを堂々とやっちゃう彼は、けっこう革新的で古典芸能の役者さんのイメージを覆したと思います。単純に、私は見ていて楽しいのでまたコスプレで歌う姿を見たいです。←
どうか、良くなりますように。