昨日今日と北海道も真夏日に。
ここ数週間「ほんとに夏はくるのかしら??」なんてお天気だったから、急に暑くなってひなた家一同のびきってます・・・
北海道の夏の暑さの厳しいところは、札幌市中心部はともかくほとんどの賃貸ではエアコンがついていないこと。
もちろんつけるとしたら自腹になります。
なので、雪国なのに夏場は30度以上になる札幌や旭川・帯広ほか内陸性の暑さになる地域では夏の昼間は自宅から逃げ出す人も少なくないです。
なので、プールや海、エアコンの利いているショッピングモールなんかは休日になると人でごった返します。
そんなひなた家もエアコンがなく、夏場は南向きのリビングが灼熱地獄になります。風通しも悪いので家の中が35度超えることもしばしば。
なのでもれなく我が家も逃げ出し組になります。
そんなこんなで今日も逃げ出す予定で朝洗濯を2回して早めのお昼ごはんをしてお出かけしました。
まずはエアコンの利きがかんばしくなかった愛車にエアコンガスを補充しにいきました。案の定エアコンガスが減っていたので入れてもらいました。
補充後車に乗ってエアコンを入れると涼しい風が・・・
エアコンがあるだけ、家の中より車の中の方が快適なのよね~♪
そしてそのままちょっとドライブをして、江別市にある町村農場ミルクガーデンへ。
大きな道路からちょっと外れた農道の途中にあるので、土地勘がないと通り過ぎちゃうかもしれないロケーション。
我が家ではいくつかあるドライブコースの途中にあるので、ずっと前から場所は知っていたのですが実際行ったことはなく。イベントなんかに出店しているときに利用したことはあったのですが。
なので、暑くなるとソフトクリームが食べたいひなたの欲求ついでに行ってみることに。
石狩川にかかる大きな橋を越えて農道に入り、2つくらいカーブを超えたら蛍光色ののぼりがありました。
(ひなたは国道からは行かないので、町村農場のアクセス方法とは道順が違います。国道から右折した方がわかりやすい)
いつもなら通り過ぎる道を曲がっていく母に、子供たちは「???」となっていました。ひなたはだいたい行き先を告げずに子供たちを連れ出します。笑
少し進むと右側に「お客様駐車場」と書かれていたので、そこに入って車を停めました。
車を降りると、ちょっとした芝生の広場に「町村農場」と書かれたおおきなサイロ(?)と牛さんのオブジェがお出迎えしてくれます。
その広場横に、赤と白のカラーリングがいかにもな雰囲気の直営店「ミルクガーデン」の建物があります。
町村農場のソフトクリームやチーズなどは、札幌近郊じゃけっこう有名で、今日も駐車場はけっこう車がたくさんいました。ミルクガーデンの中もソフトクリームを食べたりチーズやヨーグルトを買いに来た人でなかなかの混みよう。
ひなたと子供たちはとにもかくにもソフトクリーム!と意気込んできたのですが、メニューにあるパフェやらプリンやらを発見して、すぐさま心変わりです( *´艸`)
長女は、パフェと言えば鉄板の「チョコレートパフェ」490円
ソフトクリームにかかったチョコソースとクラッシュナッツにご満悦でした♪
末っ子長男は、大好きなプリンにソフトクリームがのっかっている「おもてなしプリンソフト」400円
器から零れ落ちそうなソフトクリームもさることながら、滑らかなカスタードプリンも絶品です!
ひなたはソフトクリームも生クリームもカスタードクリームも乗っかっている欲張りな「カスタードパフェ」480円
プリンじゃないの??って思うくらい濃厚なカスタードクリームもおいしいし、キャラメルソースなソフトクリームと器の底にかかっていて甘いものが大好きな人におすすめです♪
生クリームがちょっと苦手な次女は、ソフトクリームにコーヒーをかけた「カフェ・アフォガード」450円
香ばしいコーヒーとミルク風味豊かなソフトクリームが合わさってペロッと食べちゃうくらい美味しかったようです♪
その他にもソフトクリームがのっているかき氷なんかもあって、食べながらも「次来たら何食べようか??」なんて相談する欲張りなひなたと子供たち。
イーと印スペースも1階と2階にあるので、駐車場がけっこう埋まっていても座れないことはほとんどないんじゃないかな。
また暑い日には、旦那様に内緒で子どもたちとパフェを食べに来ようと思います( *´艸`)