ひなたぼっこのうた

子育てや主婦業・ネットショッピングなどのブログ

スポンサーリンク

高所恐怖症と飛行機。東京まで子供たちと旅に出る。日本武道館は大きかった・・・!2日目①

スポンサーリンク

東京2日目。朝からスカイツリー目指して町並み散策がてら歩く。北海道にはない光景がたくさん!

2日目の東京は小雨。窓から見えるスカイツリーは、てっぺんが雲に覆われていました。

 

それでも、こんなに近くにあるのだから行ってみよう!ということで、7時半にチェックアウトして徒歩でスカイツリーへ向かいました。

なぜそんな早く向かったかというと、スカイツリーの営業時間が8時からだったことと、歩いていく気満々だったからです。笑

 

祝日だったので早朝割引はなかったのですが、平日だと8~9時に間は早朝割引があるそうです。ゆっくり楽しみたい方や、混んでる時間をさけたい方にはいいかもしれませんね~。

 

ホテルを出て浅草寺の境内の中を通り、隅田川方向へ。

 

私は霊感というほどのものがあるわけではないのですがお寺や神社の中にはどうしても入れない雰囲気のところってのがあるのです。なので、浅草寺は初めてだったのでちょっぴりドキドキしながら歩いていたのですが、いざ入ってみると今までにないくらい気持ちのいい空気を感じました。

f:id:hinatabokkonouta:20170820193707j:plainf:id:hinatabokkonouta:20170820193630j:plain

子どもたちがいなかったらすべてのお社を周りたいくらい気持ちよくて、逆に驚きました。

きっと管理などが行き届いていて、神様や仏さまも元気なのでしょうね。

 

隅田川の河川敷を少し遠回りして歩いていると、北海道ではなかなか見られないものを見つけました。

f:id:hinatabokkonouta:20170820193901j:plainf:id:hinatabokkonouta:20170820193926j:plainf:id:hinatabokkonouta:20170820193952j:plain

東京大空襲の慰霊碑。写真には写っていないけれど、折ったばかりのきれいな千羽鶴もありました。

 

北海道にいるとあまり第二次大戦の跡がみられないのですが、こうやってみんなの目にふれるところにあるのはとても大事なことだと思います。

きっと千羽鶴を折った方々は、少なくとも戦争の悲惨さ・残酷さを理解していてそれを伝えてくれているのだなぁ、と思いました。

 

我が家の子供たちもそうですが、戦争の悲しさ・辛さがもっと身近にないといつかまた同じ過ちが繰り返されてしまうような気がします。

少しでもこういった慰霊や鎮魂の碑や記録が大事にされますように。

 

そして隅田川を渡り、さらに歩き進んでゆくと見えてきましたよ、「⇦スカイツリー展望台受付」とかなんとか書いてある看板が!!( *´艸`)

スカイツリーに到着!上る前に腐女子二人があるものに目を奪われる・・・!?

スカイツリー駅からスカイツリーの受付までエスカレーターで4階分昇らなきゃないのにまずびっくりしたのですが(笑)、受付まで歩いていく途中に次女とお友達の「腐女子コンビ」がいきなり黄色い歓声を上げました。

 

スカイツリーのふもとにはショッピングエリアがあるのですが、そこにある「おそ松さんカフェ」なるものを見つけて足が止まっていました。笑

我が家の次女さんとお友達ちゃんも、ちょっと前の「おそ松さんブーム」にまんまと飲み込まれまして、こんなところにそんなものを見つけてしまったら黙って通るわけにはいかないわけです(;´∀`)

 

でも、あいにく時間は8時を回ったばかり。開店前だったのでとりあえずスカイツリー上ってからね、ということに。

 

スカイツリーの上は、雲に隠れて真っ白。でもときどき晴れ間から歩いた道が見えました。お土産ものもたんまり買い込んで、スカイツリーミッション完了!!

腐女子二人をたしなめつつ(笑)、いざスカイツリー受付へ。人数分のチケットを買い、案内された入場口へ。入場口から入ると、すぐ近くにあるエレベーターに案内されました。

 

エレベーターの待ち時間で、係の男の子がスカイツリーのエレベーターについて説明してくれました。

スカイツリーのエレベーターは全部で4基あって、それぞれ春夏秋冬の日本の四季を表現している内装であること。そのうち私たちが乗る一番手前のエレベーターは「春」のエレベーターで、中は桜の装飾がされていること。

 

そんな説明を聞いている間にエレベーターが到着。中に乗り込むと、話の通り美しい桜の装飾が施されていて、思わず見とれました。

これ、海外の方たちが見たら喜びそうだなぁ、なんて思いながら。

 

エレベーターの中では速度の話や展望台の話などがアナウンスされていました。

 

でも、このエレベーターって早いのですよ。

飛行機とか絶叫系とか嫌いなんですよ、私。エレベーターの加速する瞬間と到着直前の原則も好きじゃないんですよ。

なので、このエレベーター、ひなた史上一番気持ち悪くなりそうなエレベーターでした(-_-;)

それでもスカイツリーにきた高揚感とか内装の美しさとかで紛らわせられましたけど(;^ω^)

 

中間の展望台に着くと、やっぱり景色は真っ白でした。でも、風が強いのか雲の流れが早くて、時折切れ間から東京の景色が見えました。

今さっき歩いてきた隅田川両岸の景色もばっちり見えました。

でもこれ以上上がっても何も見えないね、ということでさらに上にはいかずに下に降りることにしました。

 

今度また行ったときはてっぺんまで行ってみたいなぁ。

でも高所恐怖症なんだよなぁ。笑

 

そして少し降りたところの売店でスカイツリー5周年限定お土産をみんなで買い込んで、大きな荷物になってさらに下に。

受付階まで降りると、そこにはテレビ局公式のショップが!!

 

また腐女子二人色めき立つ。笑

 

ついでに長女さんもアニメ好きなので色めき立つ。笑

 

次女とお友達はライブのグッズ販売でお小遣いをほとんど散財しているので、キャッキャキャッキャ言いながらあちこち(主におそ松さんエリア)歩き回っているだけでしたが、長女さんは1日目何もお金をつかわなかったのでお小遣いたんまり残っていました。

そんな長女さん、進撃の巨人やら銀魂やらコナンやらさんざん買いあさってここで散財していましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

田舎者のお上りさんパワーって、すごいね。笑

 

→2日目②に続く。

 

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村